人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

らむ動物病院日誌@蓮田市です!

春の予防☆

こんにちは。

今日はなんだかいいお天気!めっきり春めいてきましたね058.gif

そんな中、予防についてのお知らせです。


まず、4月には狂犬病の注射があります。


それから、暖かくなってくると、急激に虫たちが出始めます。

そう、ノミやマダニです・・・034.gif

ノミやマダニは、どんなにシャンプーをきれいにしている子でも、ついていることがあり。

皮膚にかじりつくため、なかなかとれません。

痛かったりかゆかったり、わんちゃん猫ちゃんにとっては、けっこう嫌な気持ちになるんじゃないかな。

なので、1か月に1回は、ノミダニの薬をつけたほうがいいですね。


なにを隠そう、ウチのしゃもんくんにも1回、ダニがひっついていたことがありました。

アレルギー性皮膚炎持ちなので、しょっちゅうシャンプーで洗っていたし、

草むらにもチョットしか入らないよう気を付けていたのに・・・!

発見した時は、かなりのショックを受け、即ノミダニの薬を付けました042.gif

以降、月1回の滴下薬は欠かせません。

少しくらいは、草むらのにおいをかがせてあげたいですもんね060.gif


マダニって、近くを通ったワンちゃん猫ちゃんの体温や、吐く息を感知して、

飛び移る

んだそうです!

なかなかやりますね・・・。

だから、草むらに入らなくても寄生するんですね。




それから、気温が15度を越えると、蚊が吸血を始めます025.gif

ワタシ、わりとさされる方ですが、嫌ですよね~、あれ・・・

そんなわけで、4月の末か、5月の初めには、フィラリア検査をして、

フィラリアの予防薬を飲み始めた方が良いと思います。

(飲み薬と注射と滴下薬があります)



さらに、わんちゃんねこちゃんは、年に1回の混合ワクチンもありますね。

これは、時期はさまざまだと思いますが。



このように、あたたかくなってくると、色んな予防がふえてきます。

そこで、当院では、

上に書いたような予防の中から2種類以上を同時に当院で実施していただいた方に、

その場で患者さん(わんちゃん・ねこちゃん達)の写真をとって、カレンダーにしてプレゼントすることにしました♪

試しに病院の受付嬢(しぁらさん)で作ってみたのを今度はってみます。

詳しくは、病院入り口に掲示するので、見てくださいね♪

もしくはスタッフにお気軽にお聞きください☆
by ramu-ah | 2012-03-27 15:56 | お知らせ