2013年 05月 31日
6月トリミングのサービス☆足裏マッサージ☆
そして、いい香りがするタイプのものは、気持ちもリラックスできるのでお気に入り♪
くんくんくん。にゃんですか、ソレ。

ぼるとくんが匂いを嗅いでるもの・・・・
それは・・・・・
わんちゃん、ネコちゃん用のスキンケアグッズ!!!!!
わぉ~~~

今回、新商品を入荷しちゃいました

6月のトリミングに来て頂いた方に、サービスで足裏のマッサージを致します♪
(ワンちゃんの、ですヨ!!)
これからの季節、熱いアスファルトの上を歩くわんちゃんは、足の裏が気になります(>_<)
柔らかい土の上を歩いていた頃は良かったのですが、今はどこもかたーいコンクリート。
これは、動物たちには辛いですよね


試しに、ぼるちゃんのハンドマッサージ~~~
ぼるとさん、どうですか????

ん、なかなか悪くないでしゅね
色んなハーブ配合で、動物も落ち着く香り♪
何種類か入荷しましたので、トリミング時にお選びください♪

ごち~~~
・・・・コレ、にゃんちと私たちとの間の儀式。笑
なぜか、らむセンセーとのごちーの時は目をぎゅーっとつぶって耳を伏せる。。
ソーラせんせいとも、ごち~~~

なんだかピンクな雰囲気。
仕事以外の時は、ごちー!!!とかなりの力で頭突き?をしてくるぼるちゃん。
いちお本人的には甘えてるみたいです^^;
他のネコちゃんみたいにすり~っと上手にできないぼるちゃん、基本的に頭突き&体当たりで愛情表現です☆
2013年 05月 27日
受付のおやつ♥
最近暑くて暑くて暑くて・・・まぁしゃを見てると余計に暑い!!
犬+猫+私たちで、病院は熱気ムンムンです

ところで。
受付にちょこ~っと置いてある、オヤツの詰め合わせ、お気付きですか???
コレ、実はちょこちょこ内容が変わっているのです。
何が入っているかは受付でお聞きください♪
今は、、、
コレ!!!

ゴハンしか食べたことのないぼるちゃん、興味津々・・・

ぱく!
あらら、こんな顔になっちゃって・・・

これは、歯磨き用処方食なのですが、これを主食にするのもなんだか大変・・・
そして、歯磨きトリーツって、種類がたくさんあって、どれがおススメできるのかデータがはっきりせず、イマイチ。
でもこれはちゃんと歯石が落ちるみたいです

なので、おやつ用に小分けにしてお出しすることにしました☆
きちんと効果をみるためには、毎日ちょこっとでも食べ続けてほしいので、
お釣りの小銭で買えるように値段設定しております

お土産にどうぞ~


2013年 05月 25日
麻痺?

まぁしゃくん、舌が出ちゃってます。
ぼーっとしてる時は3cmくらい舌が出ちゃいます。
寝てる時はその舌がかぴかぴに渇いちゃいます。
最近、
「顔の半分が腫れてるような・・・」
「なんだか舌が出ちゃう・・・」
「ゴハンが食べにくいみたいで、ポロポロこぼすようになっちゃった・・・」
と、来院されて、見せていただくと
顔面神経麻痺になっていたという子が意外と多く

顔を見て、なんだかいつもと違うなぁ・・・と思ったら、
早めにいらして下さいね(>_<)
因みに、まぁしゃはただぼーっとしているだけです

2013年 05月 24日
動物って、テレビをどう思っているのでしょうね。
最近、病気などのお話より、もっぱら、ウチの子の話題で持ち切りの、
らむ動物病院ブログですが・・・
またまたウチの子~



あはは。お許しを。
だって、動物たちとの生活って、こんなにも楽しいんですもの。
先日、テレビっ子ぼるとのネタがあったのですが。
うちのしえろちゃん、1歳2カ月になった今、なぜか急にテレビに興味を持ち始めました。
かなり今さら感があります。

けっこう近距離で見てるでしょう?笑
これはたまたま動物モノだったので、たまに吠えてみたりしてました。
でも、ジャンルは問わないようで、旅モノもたまに見に行きますし、
クイズ番組も嫌いではない様子。
全部が全部、見るわけじゃないのが不思議なんだよなぁ~。
選択基準はナニ?
しかし、音楽番組とかドラマとか、映画は、見ないみたい。
・・・ていうか、今まで1年間、テレビ、ついてたじゃん。笑
何だと思ってたんでしょう・・・?
最近、ずっと診てた子が亡くなったり、お引越しのご報告を頂いたり、
かなり重病だった子が元気になって「健康!バッチリ!」とお墨付きをあげられたり、
なんかかなり感情が忙しい感じです。
いずれの場合も、涙、涙になる、涙もろいらむ動物病院です。
悲しかったり、嬉しかったり、でも、いっつも、
「先生たち、今までありがとうね!」と言ってくださる優しい飼い主様達の言葉と、
その子たちとの思い出が、
私たちの一番の宝物です。
どの子とも、大なり小なり思い出があり、エピソードがあります

一度しか会ったことがない子でも、
「注射打つ瞬間もしっぽふってくれた子なんだよ」とか。
「ホテル中、散歩に行くと、最初の30秒くらいは全力疾走するよ」とか。
そんな些細なことを大事な思い出にして、しえろちゃんのテレビ鑑賞も、大事な思い出にして、
毎日、楽しく、がんばっていきます

2013年 05月 23日
5/26(日)院長不在のお知らせです
2013年 05月 22日
うちのこ大集合。

どうですか??
らむ動物病院のスタッフ、動物バージョン!!
まだこんなに暑くなる前、らぁくんがまだライオンカットになる前、
全員呼び集めて撮ってみました。
これ、ベストショットではないのですが、
ぼるとがしゃもんをじ~~~っと見つめているのが面白くて、お気に入り♪
けっこうみんな、いいかんじでしょ?

この時、連写で何百枚もとった(笑)ので、まだまだたくさんあります。
そのうちの一枚なんて、えらべないです~~~
ってなわけで、チビチビとブログに載せて、ウチの子たちを自慢しようかと。笑
まあしゃくん、うちの来たのが秋だったので、今年はらむ動物病院で過ごす初めての夏です。
もう、すでに夏バテして、1階の涼しいまあしゃゾーンで、床にぺったりと寝ています。
2階、暑いんだよねぇ・・・
いんちょーは、そこまで暑くないんだけど・・・
ちょっと真剣に、ライオンカット、検討しなきゃです。
毛を刈ったらぜったい涼しい!
太陽の下に出るときは、薄いお洋服で日差しをガードすればいいし。
ちなみに写真、院長と副院長参加バージョンも何十枚もある(笑)ので、いちまいどうぞ~。

今年は誰かまた増えるかしら~♪
あっ。未定ですよ?一応。増やさない予定ですよ?
2013年 05月 19日
原先生がきてくださいました☆
先日、院長が北里大学時代に非常にお世話になった、原先生が、当院に遊びにきてくださいました~☆
原先生は、薬理学教室の教授です。
今年、退官され、なななんと今現在、蓮田市にお住まいなのです~!
とってもダンディーな教授です

原先生は、もともと蓮田っ子とのことで、不思議な御縁を感じてしまいます

今年からはスゴクお家も近いので、
院長のだんなさんもお世話になった教授でもあるので、
ぜひ飲みついでにらむ動物病院に遊びに来ていただければ♪
薬理学の教授なので、もちろんお薬のプロフェッショナル。
もともと様々なお薬を見たり調べたりするのが趣味の院長、
原先生にお薬のアドバイスもいただいちゃったりしちゃいましょう!!!
などと、盛り上がっておりました♪
しかしあの頃は、卒業論文のため、心臓の細胞とにらめっこしてましたねぇ・・・
パッチクランプ法という方法で、1個の心臓の細胞の電位を測って、
抗不整脈薬の副作用を調べたりしていました。
パッチクランプ、もうあの技はできません、きっと・・・(汗)

2013年 05月 17日
猫さんキャリー&リードのすゝめ

最近は、犬も猫も家の中で大事に飼われている方が増えてきましたね~
その方が病気や事故に遭う心配も減るので、特に猫ちゃんは、フリーでお外に出す習慣をつけないのが一番だと思います

ただ、その一方で、ちょっと気になるのが・・・
犬は狂犬病注射、混合ワクチン、フィラリア検査などで少なくとも年に一回は病院へ来て頂けるので、その時に色々お話を伺うことができるのですが・・・
ねこちゃんは、今まで一度も病院にかかったことがないわ~という子が意外と多いみたいです。
というのも、お外が怖いから固まっちゃうし、キャリーも入りたがらないし、連れて行こうとすると捕まらないし、慣れない人も苦手だから怒っちゃうし・・・・
と、ハードルがたくさんなんですね。
ぼるちゃんは新しいものズキなので、キャリーもすんなり入ります♪
患者さんたち、みんなキャリーに入ってるから、ボク、実は羨ましかったんだぁ

そして、困ったことに、ネコさんは体調が悪くても、犬よりガマン強いので、多少のことだったら全然涼しい顔をして見せます。
少し病気が長引くと、「なんとなーく食欲が落ちたかも・・・?なんとなーくじっと寝てることが増えたかも・・・?でも良くわからないなぁ・・・」という感じ。
これで、嫌がる猫ちゃんを捕まえて、そんなストレスまでかけて病院行くんだったら、ちょっと様子を見よう・・・
と、数週間様子を見ていると、「なんか急にゴハンも食べなくなって、ぐったりしてるんです!!」
となってしまい、ご来院される方が多いのです

ねこちゃんが「明らかにぐったりしている」時は、わんちゃんより病気が進んでいることが多く、私たちも、診察室で「こ、これは・・・

なので。。
できれば、年に一回は顔を見せて頂きたいなぁと思います(>_<)
そして、普段からキャリーに入って車に乗る練習をしておくと、軽症の時に病院へ来やすいんじゃないかな、と思います


うちのにゃんち、リードを慣らす練習をしています・・・といっても、初めて付けた時から、本人は
「・・・で?」
という感じで、リードが嫌ともなんとも言わなかったので、それはそれでがくっときました(笑)
キャリー&リード、ネコちゃんに必要なの・・・?
ハイ、必要なんです!
私もまだまだ勉強中なのですが、震災の避難時などは、ネコはキャリー&リードが必須みたいです。
本人のためには勿論、マナーとしてもです。
確かに、犬はお散歩でウンチとかできますが、ネコはどうしよう・・・って感じですよね。。
トイレに行かせたはいいけど、ぴゅーっと逃げちゃいそう・・・
餌あげようとキャリーあけた途端、避難所を駆け回る、なんてことにも・・・
避難所に犬猫を連れて行けるところはまだまだ少ないと思いますが、
キャリーでおとなしく出来れば「いいよ!」と言ってくれる避難所も増えるんじゃないでしょうか。
ボク、車に乗っても全然怖くなかったんだぁ~

因みにぼるとくん、最近スコティッシュに憧れてるらしいです。

スコにゃんだよ、ボク。
2013年 05月 14日
ライオンカット普及隊長。
らぁくんです!!
この間、トリミングに来てくれた子がライオンカットご希望で、
それを見たソーラせんせいが、
なんか目をキラキラさせて、こっち見てるなーと思ったんだ・・・
そしたら・・・

らいおんになっちゃったよ!!!
どうかな???かっこよくなった??
ソーラせんせいが全部やったから、バリカンの跡がついてるけど、気にしないでね

ボクもトリマーさんにやって貰えば良かった・・・

でもなんだか、身軽になって、このカット、なかなかイイね!!
あっ、ソーラせんせいが、
「小顔になって、お耳の飾り毛を伸ばして、しっぽはうさぎさんみたいにぽんぽんにしてるんだよ」
ってちゃんとセツメイしなさい!!って・・・
お耳の飾り毛は、最近らむ動物病院の流行りみたい。
確かに、ボク、かわいくなっちゃった

ライオンカット普及委員会の隊長になったから、ボクに憧れるみんな、ライオンにならないかい??

2013年 05月 08日
トリマーさん募集!!
今回は、トリマーさん募集のお知らせです!!
ワンちゃんをトリミングできるかた、週に2~3日でも、来ていただける方、大募集!!!!
数時間でも、丸一日でも、OKです♪
詳しくは、お電話でお気軽にお問合わせください。
詳細はコチラをごらんください!!
ぼるとくんも、待合室をのぞいてトリマーさんを探しているようです。
・・・違った?
