2015年 02月 26日
シーズーの子犬さん里親募集です♡ → 決定しました♡

はじめましてっ!!!!
ボク、このたび、この病院であたらしいお家をさがすことになった、
シーズーの男の子でしゅ

なまえはまだなくって、いつ生まれたのかも、よく覚えてないんだ

まだ半年くらいかな?センセーたちが、もうそろそろ“キョセイ”しなくちゃねーって言ってたよ!!
ぼくの性格は、自分でいうのもなんだけど、無駄吠えもしないし、おりこうさん!!
だめ!と言われたらちゃんとわかるから、いろいろ教えてくれるおうちがいいな

これからいろんなことして遊びたいから、ぼくの体力についてきてくれるお家が希望だよ


おおきさは・・・

この写真でわかるかな???
まちあいしつの、そふぁーに乗ろうとしたけど、まだ無理だったよ~。
とにかく、いぬも、ねこも、ひとも、み~んなだいすき

だれか、さくらが咲く前に、ぼくのあたらしいかぞくに、なってくだしゃい


ソーラ先生より・・・
まだかわいくカットしてあげられていなく・・・(>_<)
写真だとわかりにくいですが、パッチリおめめのカワイイ男の子です☆
遊びたい盛りの子犬さんなので、ぜひ遊びに来てあげて下さい☆
信頼できる方にお譲りしたいので、できれば当院の患者さんで、新しい家族になって下さる方を探しています。
お近くの方で、当院に通えるという方でもOKです♪
お待ちしております

詳細は、当院にいらしてお気軽にお聞き下さいね♪
3/5 追記:今回、当院の患者さんでお家に迎えて下さるとのこと!!決定いたしました!!!!!
気にかけて下さったみなさま、会いに来て下さったみなさま、どうもありがとうございました☆
まだまだたくさんのワンちゃん、ネコちゃんが待っておりますので、引き続き応援を宜しくお願い致します

2015年 02月 26日
チワワちゃんの新しいお家が決まりました☆
2015年 02月 19日
しゃもんとまあしゃ
先日、マイクロバブルでまあしゃをふわっふわにしてもらい。
今日も、まあしゃを抱きしめたところ、そのふわふわ感が持続しております♡
みなさま、ぜひおためしあれ♡

きゃー。まあしゃ、かわいー♡
ところで、この間、ソーラ先生が2階に上がっていったと思ったら、
「院長、すぐ2階に来てください」とのコール。
なんじゃい!!!と2階にいくと。

こんなラブリーな感じでしゃもんとまあしゃが寄り添って寝ていました☆
きゃーかわい!!!
いままでは、しゃもんはまあしゃをみると、ケンカ売ってたもんねぇ・・・
「おまえなんでそんな大きいんだよ!邪魔だぜ!!!」的ないいがかりで・・・
まあしゃは、うひ~~~~んと逃げていました。。。

しゃもん、ようやく、まあしゃを弟子と認めてくれたのねっ。

こうなったのも、今回、久しぶりにまあしゃが発作で大変になったから、
しゃもんなりの気遣いなのかな。と院長は思います。
1月上旬から、まあしゃ絶不調で。
ある朝、発作を起こしたのも久しぶりだったんだけど、そのあとから、
みるみる元気がなくなっていくまあしゃ。
その日から、まあしゃは立てなくなってしまいました・・・
立てないどころか、横になったまま、意識もモウロウとし、起き上がりません。
大食漢のまあしゃが、ごはんに見向きもしません。
というか、ご飯の認識ができません。
目つきもおかしく、な~~んにもわかっていない、ただ目を開けて横になっているまあしゃ。
検査、点滴に加え、まあしゃを2階から降ろして出勤、仕事が終わるとまあしゃを2階に運ぶ。
夜中も点滴と注射が欠かせず。
まあしゃ、重い・・・みんなして腰痛になりました。笑
このまま意識がはっきりしないで、衰弱していくんだろーか。
ご自分の子が、病気になった経験がある方、一度はこんなことを思ったことがあるんじゃないかな。
院長は、けっこう、半分くらい、そんなことを思って、
自分で治療しつつショックを受けていました。
てんかんとはいえ、重積すると、命に関わるんです。
でも、なんとか持ち直すかな~と希望も持っていました。
院長のポジティブシンキングです。
そんな中、はげまされたのは、うちの子たちの姿でした。
特に、しえろちゃんは、こっそり~~~とまあしゃに寄っていっては。
こっそり~~~と顔をなめ。
起きなかった・・・とションボリしてハウスに戻ってくる。
ぼるとは、憧れのまあしゃにこっそり~~~~と寄っていては、

まあしゃにスリスリ、ぐるにゃぁ~ん。
笑。
ぼるとは、不思議なことに、具合悪い子がわかる子なので、
たぶん、ぼるとなりのお見舞いなんですね。

まあしゃの目が宙を見つめちゃって怖いけど・・・
そんなこんなで、1週間くらいはサッパリで、そののち、
すこしずつ意識がしっかりして、立てるようになりました(^^♪
今回はちょっと長いこと尾をひいています。
今日も、外を歩くと、途中でフラ~~~~~と倒れそうになっちゃいます。
興奮するとダメみたい。
お散歩がうれしくて、テンションが上がって、発作おこしちゃうんだよね。
でもね、近くの公園1週はできるようになりました!
今は、2階でのんびり、おなか出して寝ているまあしゃです。
たまに1階に、受付の仕事復帰のためにリハビリに来ます。
おさんぽもしています。
もうちょいで、完全復帰できるかな♪
今では、ごはんもガツガツで、シャンプーしてもらえるほどには回復しておりますので、
心配しないでくださいね☆
あ~よかった。
まあしゃがいなくなったら、どうしようかと思った。
ほんと、患者様の気持ちと、同じ。
そして、うちの子たちが具合悪くなるたび、
らむ動物病院を信頼してお預けくださるみなさまの気持ちにこたえなければと、
決意を新たにする私たちでした。
ちなみに、なぜか、今回のことがあってから、
ますます、舌がしまえなくなってしまった、まあしゃくんです。
ほんと、こんな締りのない口元のハスキー、見たことないよ?
でもそこもまた、かわいいまあしゃくんでした♡
2015年 02月 15日
how are you?


えぇっ!それだけ!?
そう、今日は、せっせと書いたブログが一瞬に消えるというアクシデントに見舞われ・・・
もう一度書き直す気力すら奪われてしまい・・・
うちの子たちからのご挨拶写真だけ~(*´▽`*)
明日、またリベンジして書きます!!!!
2015年 02月 08日
心臓の超音波研修、advanced courseも修了しました☆
今日は、いたくマイクロバブルに感動している院長です。
しえろちゃん、ホント、ふわふわのホワホワになったし!!!(*´▽`*)
ところで、ワタクシ、ラム先生、別名院長、
2014年は、9月頃から、月に1回、セミナーに行かせていただきました。
今回、どーーーしても行きたかったので、ご迷惑をおかけしました。
その成果をしっかり還元できるよう、日々がんばります☆
ところで、何のセミナーだったかというと。
心臓超音波研修、advanved courseです。
勤務医時代、principle course、心臓超音波の基礎コースに通わせていただいたのですが、
今回は、さらに進歩的な心臓の診断ができるよう、
advanced course、進歩的な、専門的なコースに行かせていただきました。
しかも、倍率の高いコースなので、募集開始前から応募するという、ヤル気っぷり。笑
おかげさまで、一番のりで研修に参加OKをいただきました。
ところで!
そもそも、心臓の超音波検査って、なにさ。
ということで、写真入りざっくり解説!!
モデルは、保護犬のシュナちゃん♡
まずは、右下になって、横になってくださいね~

そうそう、上手です☆
横になってもらうだけでいいので、看護師さんの保定のもと、
全身麻酔などはかけなくても検査ができます。

まずは、心臓のお部屋のチェックです。
左心房、左心室、右心房、右心室、って、小学校か中学校で、習いませんでした?
ラム先生も、遠い記憶ですが・・・
右側傍胸骨長軸断面、とかって難しい名前がついております。
四腔断面、左室流入路と流出路をチェックします。
心臓の全体の形や、僧房弁閉鎖不全症というとても多い病気も、まずはこの画面でチェックします。
基本的な画面です。

心臓の壁の厚さを測ったり、収縮できているか、パーセンテージを測定したり、

短軸像といって、部屋の大きさのバランスを測ったり、いろいろ角度を変えて測ります。
次は、左下になってくださーい。

え?起きるの?せっかく寝たのに~。と大抵の子が言います。

逆からは、逆流速度を測ったりもするし、
このような波形を見たり、いろんなモードで見てみたりして、
最終的に、

がんばったねぇ~~~
と、ソーラ先生にほめてもらいます♡
・・・あっ違った。
最終的に何がしたいかというと、
心臓の異常がどこにあるのかを見るのはもちろん、
今、心臓は悪くなりかけなのか、かなり悪くなっているのか、肺水腫一歩手前なのか、
お薬を追加するのかしないのか、麻酔をかけられるのかかけられないのか、などなど、
判断する材料になるのです。
もちろん、極端に進行したり、全然進行しなかったり、
生き物のからだなので、検査ではわからないこともたくさんありますが、
検査をしないで心配になるよりは、
検査をして現状把握をする方が気持ち的に楽なんじゃないかと思う院長です。
日々勉強を積み重ねていきます!!!
ちなみに、フィラリアを発見したりとか、フィラリアによる心臓病の診断とか、
フィラリアを駆除するリスク評価とかも、心臓の超音波検査がいいと思います。
フィラリアについては、色々と治療も新しいものが出ていますので、
また今度、ブログに書いてみようと思います☆
2015年 02月 07日
☆マイクロバブルお試し無料キャンペーン☆

2月8日~15日のトリミングご予約頂いた方、
無料でマイクロバブルお試し頂けます~!!!
マイクロバブル・・・・
何かと話題ですが、、、まぁしゃくん、マイクロバブルってなんですか??
ハイ、みなさまにご説明を!!!

う~ん、何にも考えていないお顔だと思ってはいましたが、
やっぱりな~んも考えてなさそうなコメント・・・
マイクロバブルって、名前の通り、ものすごぉぉぉく小さい泡のこと


ぼるとくんのこの立派なおヒゲの太さの半分くらいかな?!
その泡の、何がいいのかというと・・・
一番わかりやすいのが、洗浄能力が高い!ということ。
この泡は、マイナスに帯電しているので・・・おっと、ソーラ先生の嫌いな化学になってきました

えっと、つまりは、泡が磁石のN極とすると、汚れがS極なので、洗剤の力に頼らなくても、泡に汚れがくっついてくれるのです!!

その他にも、泡の持つ力がすご~く強いらしく、泡が壊れた時に威力を発揮して汚れがさらに落ちるとか、
(ここらへんは、ソーラ先生が本当に嫌いな物理の世界なので・・・ざっくりとした説明でスミマセン^^;)
その力で程よいマッサージ効果があるとか、
その時に活性酸素が発生するので血行が良くなるくとか、
体にも環境にも優しく、いい効果しか見当たらないじゃありませんか!!!

因みに、色んな分野で使われているマイクロバブル、、例えば、エコキュート(うちにありますが、いまいち使いこなせていません・・)の内部の自動洗浄や、カキの養殖(!これは、カキの代謝が良くなって、大きくておいしいモノになるそうです

フムフム、それならば、わんちゃんネコちゃんを洗うのにもいいに違いない!!
と、今回みなさまに試して頂く事にしました


・・・なんて、難しいこと考えず、ただうちの子たちを洗ってみたかったというのもあるのですが

ワンちゃんたちに聞くことは出来ませんが、トリミング終わって、いつもより気持ちよく疲れが残らなかったワン!!!と、言ってくれるといいなぁと思っております

一週間のみお試しとなりますので、
お早めにお電話くださいね

あ、そういえば、毛がほわほわになったり、ニオイが薄くなったりするみたいです

2015年 02月 05日
写真撮影会!の練習!第2弾!!!
背景の巨大なロール紙(?)や、ストロボ、まぶしいライトや反射板(?)たちも準備して、
練習スタート☆
らむ動物病院のトリマーさんたちにお願いをして、
おうちの子たちを連れてきていただきました。
柴田さんちの、ダンディ・ディモント・テリアのぷりんちゃん、トイプードルのこむぎちゃん、スタンダードプードルのらいすちゃん、かわいい3兄弟、協力してくれてありがとう♡
みんなとってもいい子で笑顔で写真に写ってくれたね♡
馬渡さんちの、ポメラニアンsのサクリスちゃんとリオンちゃん、とってもふわふわでぬいぐるみみたいでした♡
撮ったあとは、A4サイズにプリントして、額縁に入れて、完成です☆
今回は、背景も真っ白とピンクで撮ってみたり、
お花やファーを入れて撮ってみたり、
色々写し方を研究しました♪
診察もそうですが、なんでも熱く突き進むのがらむ動物病院です☆
せっかくやるなら、アマチュアながらも素敵な仕上がりにしたいもんね♪
そんなわけで、着々とすすんでます!練習はね・・
なかなか本番にいく勇気が・・・笑
そんなわけで、ご覧あれ~~~~~☆☆







2015年 02月 02日
写真撮影会!の練習!!
病院用の一眼レフが絶不調で、
ちょっとションボリの院長です。
写真といえば、うちの子たちの写真を撮るのが大好きな私たち。
やっぱいいよね~動物のかわいい写真って♡
ソーラ先生なんて、ぼるとの同じような写真を毎日何十枚も撮って眺めてニヤニヤしている・・・
そして、トリミングの子たち、ホテルの子たちの写真を可愛く撮るのも大好き☆
だからfacebookが登場したわけですが。
そんなこんなで、最近、「写真撮影会をしたい!!!!」という私たちの希望で、
目下、カメラマンとセッティング中!!
カメラマンとは言っても、岩合さん(ネコ歩きの)とかじゃありません。
わかってるって?笑
プロじゃありません。
誰なのかは、まだヒミツー
とか言いつつ、やっぱり最初の練習は、うちの子から。

きゃー。
しえろちゃん、かわいー♡
さすがしえろちゃん、美人モデルねー♡

しえろと、実家のふぁーらちゃん。
なぜこの組み合わせかというと、一番ポーズ取るのが上手なので。
何十分でもじ~~~~っとカメラを見続ける、モデルのような子たち。
あー、かわいい・・・

あはは。
ぼると、、、かわい♡

かわいいんだけど、まんまるだな・・・
足短いね(*´▽`*)
ぼるとなんて、いつも可愛いから、いつ撮っても誰が撮っても可愛く撮れるんだから、
練習にならないサ!!!と鼻息荒くソーラ先生が言ってましたので、次はらぁくん。

おぉ。なんだからぁくんも、ちょっと立派に見えます☆
この回は、突然撮っちゃったので、みんなボサボサでした~
背景もイマイチ・・・
反省を踏まえて、次の練習はと。
次回載せますね♪