2015年 10月 16日
♡オーガニック♡ 子ネコさん全員決まったそうです♡
食べ物は、自分の中でのブームがあるので、気に入ったものはしばらくそればっかり!
最近は蜂蜜ブーム

ただ、蜂蜜って、国産のは少ない&お高いんデスネ・・・
最近、野菜の直売所に行った時に、
蓮田産のハチミツなるものを見付けて


そればっかり食べています。笑
因みにお野菜は、地産地消!と思って、直売所で蓮田産とか近辺のものを

家の子たちのは・・・というと、ぼるとは膀胱炎になりやすいからゴハン変えられないし、
らぁくんは下痢しやすいし、
ふわりちゃんは何でも大丈夫だけど・・・高いゴハンあげるのも・・・とかなんとか・・ごにょごにょ・・
と、理由をつけて、国産でもなんでもありません。
が!!
今回、良さげなものを見付けちゃいました

じゃじゃんっ

①オーガニックサプリメント
②オーガニック歯磨きペースト
③オーガニックスプレー
です☆
①食べるサプリは、何かと話題のアマニ油を使用したもの

何がいいのか・・?というと、アマニ油に入っている、ω‐脂肪酸が
皮膚の調子を整えたり、アレルギーを緩和させたり、血液をサラサラにしたり、ボケ防止になったり・・・
体の中から、体質改善をしてくれる素敵な食べ物なんです

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
??因みに、脂肪酸って・・・??
(ここからはチョットややこしいので、読み飛ばしちゃってもOKですよ!!)
脂肪の中には、体内で作られず食べ物から摂らなければならない必須な脂肪酸があり、
その代表がω‐3系とω‐6系の脂肪酸

●ω3系脂肪酸には、α-リノレン酸、EPA、DHAなど、
●ω6系脂肪酸には、リノール酸、アラキドン酸などがあります。
今の人たちの食生活では一般的な植物油や動物の脂に含まれているオメガ6系脂肪酸は摂りすぎ、
逆に魚などに含まれているω3系脂肪酸は摂らなさすぎ、両者のバランスが崩れてしまっているようです。
ワンちゃんにも同じことが言え、フードには十分量のω3が含まれていないものが多く、
ω3<<<ω6となってしまっているため、
昔より皮膚の悪いワンちゃんが増えているのでは・・・
・・・とも言われています。(他にも原因はありますが)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
と、化学の嫌いな私には、嫌な名前がたくさんでした!
では、気を取り直して、話を戻しますね♪
②の歯磨きペーストは、毎日使うものだからこそ!と思い、今回オーガニックにしてみました

コチラは人気で、既に院内のものが売り切れてしまったため、現在入荷待ちデス。。
③皮膚のスプレーは、毎日のブラッシングの際、
通りを良くしてワンちゃんネコちゃんへの負担を減らしたり、
毛玉防止になったり、
つやつや、ほわほわになったり、
いいニオイになったり


そして、今回取り入れてみたのは、そんなに他の製品と値段も変わらず、
手の届くハンイのものなので、ちょっとウチの子たちにも使ってみたい・・・!
と思ったから

楽しみです~~~♡♡
そして、またまた子ネコさんが捨てられちゃってたそうです

(コチラもご覧ください→ブログ)

つい先日、お散歩中に段ボールに入った子ネコさんを見つけちゃった!!

とのことで診察にいらっしゃいました。。
いや~~ちっちゃくってグルグル言ってて激カワでした・・・

男の子の豆大福くんと、女の子の宝(たから)ちゃんが募集中です!
すあまちゃんという女の子は、お見合い予定とのこと

待合にポスターがありますので、気になるかたは是非!
因みに、明日10月17日(土)に、上尾にてAI犬フェスティバル
というイベントがあるみたいです☆
そこでの里親会にもちょこっと参加されるそうなので、
ぜひぜひ見に行ってみてください☆
他にも里親募集のワンちゃんたちも参加するみたいですヨ!!
子ネコさんや、他のチワワさん、ポメちゃんたちの里親募集ブログは
コチラ(→マシュマロのかたち)をご覧になって下さい☆
10/23追記:子ネコさんたちは、三匹とも決まったそうです♡良かった~~~!!
2015年 10月 01日
新しいお家決まりました♡
里親募集していたワンちゃんたち、みんな決まりました

まずは、イタリアングレーハウンドのジローちゃん、本名はジロリアンだそうです☆

保健所に入っていたところを、保護団体さんに助けて貰って、ご縁があって当院のトリマーさんの家族になりました☆
とーっても優しいジローちゃん、いっつも一緒に出勤してくれています

次は、二匹のホワイトシュナウザーちゃん
この子達も、当院スタッフのお家やご実家に迎えて頂きました☆

男の子のお名前はパンくん☆おっとりでかわいくって・・・

女の子の方はちこちゃん☆ 四人兄弟の末っ子にして貰って、毎日賑やかに遊んで貰っているそうです

お声をかけて下さった方、気にかけて頂いた方、皆様どうもありがとうございましたっ!!!
まだまだ助けが必要な子はたくさんいますので、今後も宜しくお願いします

