2016年 05月 26日
院長家の体調不良。(院長は元気いっぱいです)
こんな急に暑くなると、体がついていかないですね。
みなさまも体調にお気をつけくださいね。
あぁ・・・
ごらんのとおり、しあらちゃんが具合悪くなってしまいました。
つい数日前、まあしゃが発作起こして、落ち着いたからよかったね~と思っていたのに。
しあらちゃん、元気で血液検査も超音波検査も特にひっかかるところもなかったし、突然でした。
朝はご機嫌にご飯を食べて、そのあとみんなでゴロゴロしていたとき、
急にドタバタっと転んでしまいました。
見ると、眼振といって、目がスゴイ速さで揺れていて、めまいがひどくて倒れてしまっていました。
一瞬、死んじゃったらどうしよう!とあせっちゃった院長。
でも落ち着いてよく見れば、発作ではないし、意識状態は普通。
検査して、おそらく老齢性特発性前庭疾患という、めまいの病気でした。
この病気は、1週間くらい対症療法でがんばるうちに、自然と良くなっていきます。
らむ動物病院の患者様の中でも、この病気で来院された方はけっこういらっしゃいます。
ざっくり言うと、
「老齢性」年をとった子が
「特発性」なんでだか原因は解明されてないけど
「前庭疾患」めまいがひどくて気持ちが悪くなり立てない状態
ということ。
甲状腺なども検査予定ですが、ひとまず、めまいのお薬を飲んで点滴をして注射をして、
入院中です・・・
しかし、眼振の速度がすさまじく速くて、さぞかし気持ち悪かろうと思うのですが、
持ち前の執念で、ご飯はガツガツ食べてます。
頭までグラグラしているから、上手には食べられないのだけど、でもちょっと安心です。
看護士ぼるとくん、なんか変だにゃ~と、心配して一緒にいてくれてます。
一方で、ふわりちゃん、しえろちゃん、らあくんと、ちびシュナ三匹は、ぜ~んぜん心配してくれず。
私たちとしあらちゃんが遊んでいると思ったらしく、喜んでど~んと体当たりしてきました・・・笑
もうちょっと繊細さが欲しいよ、きみたち。。。
良くなってくれ~~~しあらちゃん。
そんなわけで、受け付けは、万年見習いのしえろちゃんがしばらく担当します!
しえろちゃん、吠えてしまいますが、見習いなので大目に見てください(汗)
しあらちゃんの存在は大きいな。としみじみしてしまった院長でした。。。
2016年 05月 10日
ぼるとくんの歯磨き事情。
ぼるちん、看護師さんに、優しく歯磨きして貰ってます



ぼるちんが歯肉炎にならないか、心配で心配でしょうがないソーラ先生、
いっつもお家でぼるとの口の中をじーーーーっと見ています

ネコさんは、歯肉炎になるとゴハン食べなくなってしまう子が多いので・・・
毎日歯磨きをすればいいのですが、
ぼるにゃんとケンカはしたくないソーラ先生、、、
普段はご飯に振りかけるタイプのサプリメントを使っています

コレが結構良くって、今のところお口のニオイもないし、歯茎もキレイなピンク

奥歯にちょっと歯石が付きかけているので、たま~にこうやって歯磨きをして貰います

やっぱり、歯磨きがいちばん!!!

むす~~~っとしつつも、何とかやらせてくれる、お利口さんのぼるちんです
お家で歯磨きがなかなか出来ない方・・・
診察やトリミング・ホテルの時、お散歩がてら、などなど
歯磨きセットをご持参いただければ、
看護師さんが優しく歯磨きさせて頂きます☆☆
歯磨きグッズも色々ありますので、お気軽にご相談下さい♪